| 事業の内容 | 課税、不課税等の別 |
|---|---|
| イ 葬儀、法要等に伴う収入(戒名料、お布施、玉串料等) | 不課税 |
| ロ お守り、お札、おみくじ等の販売 | 不課税 |
| ハ 絵はがき、写真帳、暦、線香、ろうそく、供花等の販売 | 課税 |
| 二 永代使用料を受領して行う墳墓地の貸付け | 土地の貸付けに係るものは非課税 |
| ホ 墓地、霊園の管理料 | 課税 |
| ヘ 駐車場の経営 | 課税 |
| ト 土地や建物の貸付け | 土地の貸付けは非課税、建物の貸付けは課税、 ただし、住宅の貸付けは非課税 |
| チ 宿泊施設(宿坊等)の提供(1泊2食、1,500円以下) | 不課税 |
| リ 神前結婚、仏前結婚の挙式等の行為 | |
| └ a. 挙式を行う行為で本来の宗教活動の一部と認められるもの | 不課税 |
| └ b. 挙式後の披露宴における飲食物の提供 | 課税 |
| └ c. 挙式のための衣装その他の物品の貸付け | 課税 |
| ヌ 幼稚園の経営等 | |
| └ a. 幼稚園の経営 | 保育料・入園料・入園検定料・施設設備費等は非課税 |
| └ b. 制服、制帽等の販売 | 課税 |
| └ c. ノート、筆記用具等文房具の販売 | 課税 |
| ル 常設の美術館、博物館、資料館、宝物館等における所蔵品の観覧 | 課税 |
| ヲ 新聞、雑誌、講話・法話集、教典の出版、販売 | 課税 |
| ワ 茶道、生花、書道等の教授 | 課税 |
| カ 拝観料 | 不課税 |
(注)